マダム345の日常(*´ω`*)「あたりまえじゃなくていいんです」

不登校の息子の事や、娘の事(妹)、興味のある事などを主に書いて行きます。基本、ずぼら主婦です。

また、不登校再開

しばらく、不登校とはかなり、遠退き順調に学校に行けていたのですが、

再び、不登校になりました。

学校が怖い
生徒が怖い
先生が怖い(自分はウツだと) って、こんな理由です。

でもね、授業参観の時は、友達とたくさん話していたし、
先生とも、楽しく話していたんですよ。

ニコニコしてて、怖さの欠片も感じられないほど、

嘘ついてる気がします。

なんだかとっても、私が騙されているような

でも、
「何で、俺の事信じてくれへんの?」って、

なんだか、私が嫌になってしまって、

今、正直、子供と一緒にいる事がつらいです。

私は今、パートを探していて、なかなか見つからないのですが、

本当に、自分がこんなに頑張っているのに、
息子が、嘘ついて学校休んでいるかと思うと、

話すのも嫌になってしまいます。

でも、嘘ではないかもしれないので、
本人には、はっきりとは言ってません。

子供の嘘か本当かわからない、日々に振り回されながら、また、しばらく生活するかと思うと、

これからが、辛いです。

娘の漢字の宿題が嫌いな理由

おはようございます。

昨日、娘が漢字の宿題を嫌がりますと、ブログに書かせていただきましたが、

一応、理由がわかりました。

本人の言葉で言うと

「書くのがめんどくさい」との事です。

母が「めんどくさくても、しないといけないでしょ?」と、言っても、

やっぱりめんどくさいのです。

なんで、面倒くさいと感じるのか?

ゲームやYouTubeは、面倒くさくないのに、

手を使うから?

ゲームも、手を使うよね!!

でも、私も、家事は、面倒くさいから後回しにしてしまったり、

宿題と感覚は似ているのかも。

お兄ちゃんに、どうしたらいいのかなぁって聞いてみたら、

「ほら、前、やってた、好きな音楽を流して、音楽の間奏の部分だけ踊って、後は、漢字の宿題をするって言うのはどう?」

妹「あっ、それなら楽しいし、出来るよ!!」

と、言うのです。

それなら、確かに楽しいし、ゲームっぽくて、いいかも!!

と、早速、音楽を流しながら、間奏の部分だけ踊って、私も一緒に踊って、
歌の部分で、宿題をさせてみたのですが…


なかなか、進まない (泣)

まず、歌がはじまると鉛筆を探して、次、どこから書くのが、考えて、

えっとー、えっとー、って、なるので、

あっと、言う間に次の間奏に…


これは、ちょっと、ボツだなぁっ、思いました。

あと、本読みも嫌がってしまって…

まぁ、つまり宿題は、国語系は嫌がっています。

どうすればいいんでしょうね。

またまた、色々考えて試してみます。

娘、漢字の宿題嫌がります。

こんにちわ。

最近、息子が順調に学校に通えるようになって、

本当に、本当に良かったんですが…

娘の方に少し問題がありまして…

どういうわけか、漢字の宿題をかなり嫌がります。

前々から、嫌がってはいたのですが、

私が、一度マジックペンで別の用紙に書いてあげて、

それをノートの下にひいて、なぞるように書かせていると

なんとか、最後まで終わらせてくれました。

娘は多分、一人で上手く書けないのが嫌なんだと思います。

でも、昨日は、いつものように私のお手本をノートの下にひいても、

すぐにいやになり寝ころんだり、他の事をしたりして、

全然集中出来ません。

眠たいのかなぁと、思い一旦、寝かせてみて、朝6時に起こして宿題をやらせてみましたが、またまた、あちこち気が散って集中出来ず、

結局、登校する時間の15分前になんとかできました。

まぁ、出来たからいいでしょうってことかもしれませんが…

私としては、漢字の宿題を嫌がる原因を探って、なんとか、解消させてあげたいなぁと思います。

最近、息子はちゃんと登校しています。

もう、2学期からは、全く問題なく登校しています。

なんだか、もう大丈夫だなぁって、感じられるようになりました。

下の子も、一応、嫌な日もあるようなんですが、なんとか、毎日登校出来ています。

すごく、良いことで素晴らしい事なのですが…

実は、私は、息子が不登校になってしまった2年生の冬からパートを辞めてしまって、

今は、子供たちが帰ってくるまで、家事をして、余った時間を無駄に潰しながら毎日を過ごしています。

凄い、贅沢な生活をしているように周りの人には見えると思いますが、

こうしていることが、私は嫌なんです。

時間が勿体ないし、どこかパートでも行って、休みに日に子供たちを遊びに連れていってあげるぐらいのお金を稼ぎたいのですが…

また、不登校になってパートを辞めることになったら、嫌だなぁとか、

出来れば15時ぐらいに仕事終わりたいと思うけど、なかなか雇ってくれるところもないだろうなぁとか、

土日祝日入れないって言ったら、どうせ面接で落とされるだろうなぁとか、

初対面の人と喋るのって苦手だから、面接も上手くいかないだろうなぁとか、

もう、44歳だし、

なかなか、気持ちが前に進みません。

色々当たっていけばいいのだろうけど、

こんな、自分に自信が持てない人に相談できる所ってなんかありますかね。

なんだか、また、そんなこんなで子供のどっちかが不登校になってしまって…

また、止めることになってしまうかもしれないと思うと、

何もかも、無駄になってしまうかも。

登校2日目。登校渋りがありました。

f:id:madam345:20200827110551p:plain

登校2日目、かなり登校を渋りました。

 

1学期にあったことが、思い出されていくのがつらくなったようです。

 

理科の先生の言動が、どうしても嫌だったらしく。

 

頭がそのことでいっぱいになってしまったようです。

 

でも、話をよくよく聞くと、あまり大したことではなかったので、

先生をさほど攻めるほどの事でもないのですが。

 

本人は、どうしても嫌なんでしょうね。

 

とりあえず、昨日は色々ありましたが、登校できました。

 

また、昨日はこんなこともありました。

 

妹の筆箱が壊れてしまったのですが、クラスの子が壊してしまったらしく、

 

針金が5mmほど出てしまって危ないので、購入するまでとりあえずは、その針金を

なんとか、とってまた学校に持っていこうということになりました。

 

なんとか、私がマイナスドライバーでその針金をとったのですが、、、

 

息子は、自分が筆箱を壊したと思われていると、思ったらしく。

 

私を叩いてきたり、妹をたたいてきたりしてきました。

 

話をきちんと理解せず、自分が犯人にされていると思って、、、

 

腹が立ったそうです。

 

難しいですね。 なんで最後まで話を聞いて、わからないことがあったら

 

理解するまで、話を聞こうとしないのか、、、

 

不思議ですが。 軽度の自閉スペクトラム障害、ADHDがあるので、

 

親が理解できないことが、息子の頭の中で起きているのだろうと思います。

 

なんとか、理解してあげて大人になるまでに少しずつでも改善されていけば

いいのになぁと思います。

親が子供に使ってはいけない言葉7選 という動画を見せられて

f:id:madam345:20200825232409p:plain

この前、こんな事がありました。


親が子供に言ってはいけない7選とは


人と比べてはいけない

出来ないと決めつけてはいけない

急げと言ってはいけない

簡単に誉めてはいけない

泣かないでと言ってはいけない

小さいからまだ無理

遊んでばかりいないで勉強しなさい


と、言うものでした。



まぁ、私も言っちゃいけないことをいっぱい言ってるんだろうけど、


でも、言ってしまいますよね。


極力、言わないように気はつけてるつもりなんですが、


どうしようもなく、


動いてもらえない時とか、


寝る直前になっても、宿題が終わってなかったり、


言っちゃいけないかもしれないけど、

人と比べてみて、


ライバル意識を持ってもらうと、頑張ろうと思うんじゃないかとか、


でも、私は、この7選の中で


できるだけ使わないように努力している言葉もありました。


出来ないと決めつけない

泣いてはいけないと言わない


です。


泣いてはいけないとは言わないけど、自分の言い分を叫べ、


言いたい事をしっかり伝えろ❗


と思います。

でも、子供って、なんだか


親を採点してくると言うか、


マイナス評価してきますよね。


料理が下手くそだの、子育てが出来てないとか、


育ててもらいながら、子育て出来てないって何様やねん!!


ゲームしてる最中に、宿題しろって言わないでとか、


ゲームが、長すぎるからやめて宿題しろって言ってるのに、


いいかげんしろー!!!

って、思います。


後、朝、起きれないから早く寝ろって言ってるのに、


もうちょっと、もうちょっとって、


それで、いつも何時間もYouTube見てるだろう!!


それで、朝起きれないだろう!!


いいかげんにしろー!!



でも、妹の方は、そうでもないんです。


ママ、毎日、おうちのお仕事してくれて、ありがとう。

って、素直に言ってくれます。


こちらから、言ったことについても、結構素直に聞いてくれたり、


男の子と女の子の違いなのかな?


何か、原因があるのか?


ただ、二人の差に何か違いがあるのであれば、


兄は、一人で遊べる環境が充実している。

妹は、一人でなかなか遊べなくて、私が遊んであげないといけない。


などです。


どうなんでしょうね。


子育ては難しい…