マダム345の日常(*´ω`*)「あたりまえじゃなくていいんです」

不登校の息子の事や、娘の事(妹)、興味のある事などを主に書いて行きます。基本、ずぼら主婦です。

また、学校行き渋り、始まりました。

ついこの間、順調に学校に行けてるので、ブログに書くまでもないなんて、言ってたんですが…

今日、学校行き渋りました。

まぁ、一応、なんとか行けたんですが…

ママと離れる時は、大泣きで、

泣き声が学校中に響き渡るほどでした。

先生たちは、大丈夫なんで、後は任せて下さい。と、

私は、帰されてしまったのですが…

凄く、後ろ髪引かれるような思いで、

「頑張れ、頑張れ、」と、応援しながら、その場を離れていきました

なぜ、こんな事になったかと言うと明確な理由がありました。

一昨日、学校で町たんけんと言う名目で、

区役所に行きました。

区役所内で階段を登ったり降りたりを繰り返していたそうなんですが、

とても、階段が怖かったようです。

普段、うちのマンションの階段は平気で登ったり降りたりしてるんですが…

どうも、中央の手すりの部分が上から下まで、すり抜けて見えるタイプのもので、

自分の居る高さから、下までの高さを意識してしまうと、とても怖くなるそうです。

そうです。

高所恐怖症です。

今まで、階段が怖いって言われた時は、何度かありましたが…

だいたい、その場しのぎでなんとかなってきてたので、

あまり、気にしてなかったのですが…

そこまで、気に掛けてあげて、そう言う階段のところは、注意していかないとダメなんだなぁと改めて思いました。

町たんけんなどの行った先の、階段の形状、そこまで把握しておく事って、正直、難しいです。

特別支援教室まで、帰ってきてからかなり泣いていた様です。

その場では、なんとか切り抜けていたようですが、かなり、神経を使っていたようですね。

宿題も、学校に行きたくない為か、全くしませんでした。

明日はどうなるのでしょうか?

学校イコール 高い所と言う風には考えて欲しくないです。

先生方に、自分は高い所が苦手だと理解してもらえれば、

また、今まで通り、登校できるのでしょうか?

息子が不登校になって親が学んだ事。

最近は、あまり、学校行けたかどうかのブログをあまり、書かなくなったのは、

ずっと、問題なく学校に行けていたからです。

もう、書くまでもないなぁと思いやめました。

でも、息子が不登校だった時期。

ほんとに、山のように。

どうして、学校に行けないの?

そもそも、なんで学校に行かないと行けないの?

学校って、何を学ぶ所なの?

宿題はなんでしないと行けないの?

朝、同じ時間に起きて、規則正しく生活することは、何の意味があるの?

なんで、ずっと好きな事ばかりしていたらダメなの?

等々、本当に、親の方が子供に答えを伝えるために、必死で考えていました。

はじめは、私自身も全然分からなくて、子供に聞かれても、

「そう言うもんやねん。」
とか、
「当たり前やん!!」
とか、

抽象的な答えしか返せなくて、
子供も、イライラが更に高まっていたのだと思います。

でも、一つ一つ、私自身が真剣に考えて答えて行くことによって、
社会全体の仕組みが本人に分かるんじゃないか思いました。

なんで、宿題をしないと行けないのか?

と、言う問題は、仕事とはなんでも、締め切りがあって…

その締め切りを守らないと、周りの人の仕事が出来なくなり、その人達も仕事が遅れる…。

そうすると、社会全体の仕事が遅れていってしまい。

時間に間に合わないと行けない人が時間に間に合わなくなる。

仕事の締め切りに間に合う様に、子供の頃から練習しないといけないから、宿題と言うものがあるんだよ!

と、答えます。

学校はなんで行かないといけないのか?なんで、好きな事ばかりしてたら行けないのか?
と、言う問題は。

学校は、色々な事を経験させてくれる。
自分の興味のあることも無いことも、

今まで、面白くもないと思っていたことが、何かのきっかけでとても興味を持って、のめり込んで行くかもしれないし。

知らなかった事を知ることで、これから自分が何をするべきなのか分かるかも知れない。

自分自身を決めつけないで、頭に色んな情報を通過させる事によって、

大人になったとき、何がしたいのか、何になりたいのか、どう生きていきたいのか?

決めたらいいんだよ‼

なんて、伝えています。

規則正しく生活するのは、

特に普通で、間に合わないと経験出来ないから…

ですね。

子供が好きなテレビゲームとか、YouTubeとかって、もしかすると、
マスコミとか、テレビの宣伝とか、思い込みとかで、
勝手に、決めつけられた事かも知れないと…

私自身が、本気で思ってる事でも、ありますので…

エアコン掃除してみました。(ファンの掃除)

昨日晩、あまりにも暑すぎるので今年初めてエアコンをつけてみました!!

すると、

ギャー(>_<) なんか、ゴミが飛んでくる!…

エアコンの吹き出し口から、たくさんのゴミが飛んできました。

この正体は何者だと、ネットで検索してみると、

おそらく、カビのようでした。

掃除しないとなぁと思いましたが…

えっ(*_*) どうやって??

と、思って、再び検索、検索。

つまりは、エアコンのファンをしなければいけないようだったのです。

ファンはエアコンの風を送る、中でくるくる回っている扇風機のような所です。


本日、エアコンのファン掃除をしてみました。

まず、下にお水が垂れないようにしっかり養生しなければいけません。

f:id:madam345:20190527124155j:plain

横はこんな感じです。

f:id:madam345:20190527124243j:plain

私は、汚れてもいい服に着替えて、
エアコンの下は、ブルーシートでしっかり養生!!

使った道具はこちらです

f:id:madam345:20190527124442j:plain

まずは、エアコンのルーバーを外さないといけないのですが、それが全然外せないのです。

説明書を読んでも、はずし方は書いておらず、

結局は、はずさずにすることにしました。

そのせいで、狭い所に手をいれないといけなくなり、すごく神経を使う作業になってしまいました(>_<)

ブラシは、急須の注ぎ口を洗うためのブラシを使って、

途中で、霧吹きで水をかけながら、
ファンの羽と羽の隙間をひとつひとつ、擦って行くと言う方法です。

ここで使った霧吹きは、直線噴射タイプのものです。

始めの状態はこちら、
汚いの見るのが嫌な方は、
ここで、ブログ見るのを止めておいて下さい。







f:id:madam345:20190527125356j:plain



ほんとに汚い‼

そう言えば、購入して5年以上になるのに、ファンの掃除ってしてなかったなぁ

必死で、ゴシゴシ、ファンの間を擦りに擦って…

とりあえず、1時間30分ほど頑張りました。

途中で、顔にもかかり、手も足も、カビでドロドロになりながら…

さて、成果は


f:id:madam345:20190527125757j:plain


これでも、まだまだ汚いですね(ToT)

でも、8割位は掃除できたんじゃないかと思います。

また、時間を見つけて、更に綺麗にしていこうかと思いますが、

今日は、ずっと手を上げていた為、手も肩も痛くて、一旦、終了にします。

でも、完璧ではないですが、カビ臭さもなくなり、ゴミのような物も飛んでこないので、

とりあえず、良かったです。

ー追記ー

次の日、なんとかルーバーを外せないものかと…

ネットで検索していたのですが、

ルーバーの外し方を紹介しているサイトがあったので、やってみました。

f:id:madam345:20190528114552j:plain


こちらが、外した時の様子です。

まだまだ、めっちゃ汚いですね。

昨日、あんなに頑張ったのに何もしてないみたいです。

ルーバーと中の風向を変える羽をとったので、より、中の汚なさが良くわかります。

そして、掃除した結果が

f:id:madam345:20190528114847j:plain


うむ、まだ、汚い!!

でも、ルーバーがあることによって、手が届かなかった、ファンの向こう側の面や下の面は綺麗になりました。

また、ファンの羽の間を一つ一つ擦りましたが、

おそらく、奥にカビやホコリを押し込んでしまって、より奥深く行ってしまったみたいです。

ファンだけ、取り出して掃除する、分解掃除もあるようですが…

壊してしまいそうでなかなかできません。

まぁ一旦、今年のエアコン掃除はこれまでとさせて頂きます。

来年、もしかすると業者に頼むかもです。

柄物カーテンのカビも、色落ちせずカビキラーで落とせた!!!

f:id:madam345:20190517134944j:plain

我が家のカーテン、もう、どうしようもないくらいカビが繁殖してしまって、洗っても落ちない。

柄物だから、色落ちを心配、酵素系漂白剤で、何度かカビを落とそうと頑張ってみたが、

落ちない。

今日、あきらめて新しいカーテン買って来たんですが…

古いカビだらけのカーテンを

どうせ、捨てるつもりだから、1回、カビキラーで、カビ落としてみよう!!

どうせ、色落ちするだろうけど(>_<)

なんて、思いながら、カビキラーかけてみました。

f:id:madam345:20190517135417j:plain

すると、なんと色落ちもせず、カビキラーで黒カビだけを落とせたんですよ\(^^)/

f:id:madam345:20190517135533j:plain

どのカーテンでもいい訳ではないと思うんですが、

私のように、カーテンのカビにお悩みの方、1度買い換える前に、試しに、目立たない端の方にカビキラーかけてみてはどうでしょうか?

《自己責任でお願いします》

ちなみに、

表示はポリエステル100%となっていましたよ。

f:id:madam345:20190517135856j:plain

よく遊びにくる息子の友達について

息子には、仲のいい同級生の友達がいます。

2年生の頃に同じクラスで家も近所で、一時は良く、うちに遊びに来てたのですが…

わたしが、あまりに良く来るので、もうちょっと、辛くなってきてるのと…

娘も、来てほしくないと言ってるのと…

息子も、遊びに来てても実際は別々の遊びをしてて、あまり関わってないのを見ていると…

正直、あまり来てほしくないなぁって気持ちになっていて、

ピンポーンとチャイムがなっても、居留守を使うこともありますし

彼からの電話を出ないようにしたり、

なんとか、理由をつけて、家に入れないようにしたりと、

拒否し続けています。

なんで、こう、嫌だと思うかと言うと…

まず、マンションのオートロックのところは、チャイムを鳴らしますが、
家の玄関ドアは勝手に入ってきます。

玄関ドアは、鍵をかけているので、普段は空いてないのですが…

ガチャガチャ、ガチャガチャって、ドアノブを激しく揺さぶって、
大きな声で「早くあけろー、早くあけろー」って、叫んでいます。

あけて、あげるとおじゃましますも何も言わず、ズカズカ入ってきて…

勝手にゲームを始めます。

息子とその間、会話はありません。

そして、机に出しているお菓子を勝手に食べています。

もちろん、「頂きます」なんて、聞いたことありません。

その子のお母さんも、はじめはお菓子を持たせてくれたり、気を使ってくれたのですが、1回だけで、それっきりありません。

うちは、マンションでベッドがリビングのすぐ横の寝室にあるのですが…

勝手に跳び跳ねて遊んでいます。

普通、そんなこと人の家で出来ますかね。

ダメだ…

もう、嫌だ。

いくら、息子が不登校ぎみで、
友達が欲しいからって

もう、限界だ…

って、なりました。

私、あまりにも、器が小さすぎるのでしょうか?

子供にとって、我慢するべき事かもしれませんが…

もう、限界です( ;∀;)

おばあちゃんが怖い(>_<)

つい先日、祖父が亡くなり、お葬式がありました。

うちの義母さんは、とても悲しんでいたように見えましたが、涙は見せず、葬儀に参列した人に、気を使って対応していました。

悲しいのに、忙しいなんて、本当に辛い状況だったと思います。

話は変わりますが、怖いと思ったのは、親戚の一人のおばあちゃんです。

その人は、自称「孫に厳しいおばあちゃん」でして、

自分の孫に
「あそこの孫は、有名大学に入った」とか、
テレビに出てくるようなスーパーキッズみたいになって欲しいとか、

「あんな、優秀な孫になってほしかった」とか、
散々、自分の孫に言ってるそうなんです(*_*)

なんか、ひどくありませんか?

そりゃ、子供や孫に、優秀になって欲しいって、皆、思いますけど…

でも、人それぞれ個性があるから、その人なりに一生懸命生きていたらいいんじゃないかなって、私、思うんですけど…

いけ、しゃーしゃーと、そう言う事を、孫に対しても、周りの人に対しても話すって、

一体、何様なんだろうと思いました。

ちなみに、本人さんは、なんの取り柄もないただのおばあちゃんでした。

その話を聞いてる間、私は怖くて震えが止まりませんでした。

ほんとに、そのおばあちゃんのお孫さん、気の毒です。

世の中に、こう言う人が少しでも減っていくことを、切に願います。

ゴールデンウィーク明けも登校出来ました。

ゴールデンウィーク明け、ほんとに心配でした。

長い休み明けって、かなり登校を拒否する小学生が多いと思うんですが…

結局のところ、大丈夫でした。

なんでだろう?

先生達に会いたくなってのかな?

家に居ても暇だってのかな?

もしかすると、スクラッチでやりたいことが、難しくて自分で作ることに行き詰まってしまい、投げ出したことが原因なのかもしれない。

ゲームでも、勉強でも、要は自分ができることが皆、好きですよね(^-^)

私は、ゲームは好きですが、出来ないゲームもあります。

はじめは、簡単なんで出来ますが、難しくなって行き詰まって、出来なくなってくると…やめてしまいます。

逆に、できる勉強については、面白くてドンドンする事もありました。

特に、算数の面積や体積を求める問題なんて、本当に大好きで、
ドンドン、難しい問題にチャレンジしていって、
正解すると、とても嬉しかった経験があります。

私にとっては、勉強よりもゲームの方が難しかった。

プログラミングも大事で、これからも頑張っていって欲しいですが、

勉強も大切で、今回のような波を何度も繰り返しながら、まんべんなく勉強していってもらいたいなぁと思います。

また、ゴールデンウィークに新しいゲームを買わなかったのも大きな理由だったのかもしれない。